「ETFって何?」
「投資信託とETFは何が違うの?」
という疑問について解説し、
さらに、
「投資初心者はどちらに投資すればいいの?」
という疑問について元証券マンの私の意見を述べています。
投資初心者でも分かる投資信託とETFの違い
投資を始めようと思い、色々調べると
似たような商品が出てきて訳が分からなくなりますよね。
その代表的なものが
投資信託とETF(Exchange Traded Funds 上場投資信託)
じゃないでしょうか。
投資信託とは?
まず、投資信託は何なのかというと、
投資家のお金を集めて、そのお金をプロの投資家である
ファンドマネージャーが投資家(つまり、あなた)に代わって、
投資先を選んで投資してくれます。
そして、その選んだ投資先から得た収益を
投資家に還元する仕組みの金融商品を
投資信託(もしくは、ファンド)といいます。
投資先は、投資信託によって違います。
日本株式に投資するものもあれば、アメリカ株式、世界株式に投資するものもあります。
また、日本債券、外国債券などの債券や
金などの商品(コモディティ)に投資する投資信託もあります。
このうち、日経平均株価やTOPIX、
ダウ平均株価(アメリカの日経平均株価のようなもの)などの
「指数」に連動するように作られた投資信託を
インデックスファンドと呼びます。
例えば、日経平均株価の場合は、東証一部上場企業のうち
代表的な225社を選び、それらの株価を平均した株価です。
スポーツでいうと、日本代表選手みたいな感じですね。
日経平均株価はそれら225社の株価を平均したものですので、
同じようにその225社に投資すれば、
値段の動き方は日経平均株価と似たような動きになるわけです。
ETFとは?
基本的にこういったインデックスファンドのうち、取引所に上場しているものを
ETF(Exchange Traded Funds 上場投資信託)と呼びます。
では、「取引所に上場している」とは何なのかというと、
一般的に株を売買する場合には、証券取引所のシステムを使って売買します。
目当ての株を買いたい人と売りたい人をマッチングさせて取引させるようなシステムです。
そして、この取引所が開いている時は、
その株を売りたい人がいればいつでも買いたいときに買うことができ、
その株を買ってくれる人がいれば売りたいときに売ることができます。
ちなみに、取引所が開いている間は、数秒ごとに値段が変わっていきます。
ETFはこの取引所に上場されているので、株を売買するのと同じように
いつでもリアルタイムの価格で売買できます。
だから、上場投資信託と呼ばれているわけですね。
一方、投資信託は、上場されておらず、1日1回その日の終値ベースで値段が決まります。
この値段のことを投資信託の「基準価額」といいます。
投資信託はこの基準価額で売買します。
投資信託とETFの大きな違いは、取引所に上場しているかかどうかです。
ちなみに、投資対象が同じような投資信託とETFも存在します。
手数料はETFの方が割安だが・・・
一般的に、手数料はETFの方が割安です。
投資対象が同じなら手数料が安い方をお勧めしますが、
ETFは基本的に「積立て」での投資ができません。
(一部証券会社を除く)
また、最近流行りのつみたてNISAやiDeCoの制度が活用できません。
(一般NISAは活用することができます。)
ETFの方が、手数料が割安といっても、
つみたてNISAを活用できる投資信託でもETFと
同じぐらい手数料が割安なものはありますし、
ETFは株式と同じように購入時に手数料がかかるので
手数料に関しては、そこまで大きな差はないと言えます。
投資初心者は投資信託から始めるべき
投資をする場合、手数料がいくらかかかるかは重要な要素になります。
ETFは投資信託に比べて、比較的手数料は安いと言えますが、
投資初心者の場合だと、ETFから投資を始めてしまうと、
少し複雑に感じてしまうのではと思います。
よって、投資初心者の場合は、
投資信託から始めるのが無難な選択と言えます。
なお、その場合、いきなりまとまったお金を投資するのはあまりお勧めできませんので、
毎月数千円~数万円からの積立投資をお勧めします。
積立投資には、つみたてNISAのような一定期間の利益に対して税金(20.315%)が
かからなくなる制度も上手に活用して投資をしてください。
↓↓↓
コメント